□□□□

歯科衛生士・学校歯科関係略年表
(2007年2月6日 変換)
BACK HOMEPAGETOP 併設ブログ


(誤字等は随時修正しますが、お気づきになりましたら「併設ブログ」でご指摘ください)

   年度     学校歯科関係事項       関連事項
     
     
1915(大正13) BrigePort市でFones によって  
     歯科衛生士」による学校巡回発足  
     
     
1917(大正6) 川上為次郎がブリッジポートの活動を紹介  
        (歯科学報 4〜6月号)  
     
1921(大正10) ニュージーランドで学校歯科看護婦養成発足  
     
   
            昭和時代  
   
     
     
1928(昭和3) 向井喜男「欧米における学校゚歯科施設」  
      (この中に、ブリジポートのレポート)  
     
     
     
     
1929(昭和4) 歯科雑誌「日本口腔衛生」にニュージーランド  
       学校歯科看護婦  
     
   
          敗戦  
   
     
1946(昭和21) 学校歯科巡回事業発足  
    (歯科医師、看護婦 1  
     のチー^ムによる)  
1947(昭和22)   保健所法公布
1948(昭和23)   歯科衛生士法公布
    東京都 
      学校歯科巡回診療車設置
       (中本徹)
1950(昭和25)   保健所歯科に歯科衛生士参入
     
     
1958(昭和33) 横浜市学校歯科医会 学校保健法公布
     歯科衛生士による学校巡回事業  
        開始  
      (宇佐美京子)   2校  
1959(昭和34) 横浜市学校歯科保健推進会発足  
     (PTAと学校歯科医会)  
     (学校歯科巡回の組織  )  
       (歯科衛生士 2  12校  
1960(昭和35) 横浜   歯科衛生士 4  25校  
1961(昭和36) 横浜   歯科衛生士 5  30校  
1962(昭和37) 大宮市教育委員会   
    歯科衛生士の学校巡回事業発足  
       (野口クニ子)  
  敦賀市教育委員会  
    歯科衛生士による学校巡回事業発足  
        (納聡美-福田)   
1971(昭和46)   日本歯科衛生士会
      ニュージーランド視察ツアー 4月
     
1978(昭和53)   「小学校・歯の保健指導の手引」
         (文部省)
1979(昭和54) 日学歯・「歯科衛生士のための  
      学校歯科保健研修会」開催   
        国立婦人教育会館 11/16〜17  
     (テーマ 保健指導の手引」  
           学校歯科の歯科衛生士」  
    (吉田蛍一郎、栗山純雄、伊倉幸子、  
     森本基、榊原悠紀田郎)  
1981(昭和56) 「学校歯科保健研修会」    1/24〜25  
        東京生命相模原センター  
     (テーマ むし歯予防推進指定校  
         公衆衛生の歯科衛生士  
         歯の汚れの自己判定法実習」  
     (吉田蛍一郎、森本基、栗山純雄、  
      石井拓男、榊原悠紀田郎 )  
1982(昭和57) 「学校歯科保健研修会」    1/23〜24  
       東京 B &Gセンター  
     (テーマ 歯科保健教育の概説  
          むし歯予防推進指定校  
          フツ素のむし歯予防効果  
          スクリーニングの考え方)  
     (吉田蛍一郎、本村誠一、丹羽源男、  
      高江洲義矩、榊原悠紀田郎 )  
1983(昭和58) 「学校歯科保健研修会」    1/22〜23  
       東京  グリーンホテル  
      (テーマ 学校の歯科保健教育  
           学校と歯科衛生士  
           歯ブラシの選択  
           データ処理法実習  )  
      (吉田蛍一郎、栗山純雄、武者良憲、  
       辻達彦、石井拓男、丹羽源男、  
       榊原悠紀田郎  )  
1984(昭和59) 「学校歯科保健研修会」    1/21〜22  
       東京 グリーンホテル  
      (テーマ 学校歯科保健  
           学校と歯科衛生士  
           地域歯科保健  
           疫学  
           歯ブラシの選択  
           ダータ処理法実習  
           齲蝕活動性実習  
      (吉田蛍一郎、辻達彦、武者良憲、  
       高江洲義矩、石井拓男、丹羽源男  
       榊原悠紀田郎  )  
1985(昭和60) 「学校歯科保健研修会」    1/19〜20  
        東京  グリーンホテル  
    (テーマ  学校歯科保健  
          むし歯検出法  
          疫学  
          学校歯科と歯科衛生士  
          歯ブラシ  
       事例研究発表・討論    4題)  
           西内憲子、丹羽源男、  
           石井拓男、浦島冶 )  
      (吉田蛍一郎、辻達彦、武者良憲、  
       高江洲義矩、石井拓男、丹羽源男  
       榊原悠紀田郎 )  
1986(昭和61) 「学校歯科保健研修会」     1/18〜19  
      東京   グリーンホテル  
      (テーマ 学校歯科保健の現状  
           学校歯科保健教育  
           刷掃法と指導  
           学校歯科と歯科衛生士  
           事例発表    2題  )  
       (吉田蛍一郎、西蓮寺愛憲、  
        小林陽一、榊原悠紀田郎)  
1987(昭和62) 「学校歯科保健研修会」    1/29〜30 横須賀市 
        東京   グリーンホテル     歯科衛生士による
      (テーマ 学校歯科保健の現状        学校巡回事業発足
           学校歯科保健教育  
           学校歯科と歯科衛生士  
           刷掃法と指導  
      (吉田蛍一郎,西蓮寺愛憲、  
       栗山純雄、榊原悠紀田郎 )  
1988(昭和63) 学校歯科保健研修会開催  2/4〜5  
       広島 ガーデンパレス  
     (テーマ 小学校は  
      榊原悠紀田郎、石井拓男)  
     
     
     
     
     


Copyright(C)2007 Yukitaro SAKAKIBARA
 お問い合わせは併設ブログのコメントをご利用ください
最終更新日 2007年2月6日 管理者sasablog

以下の表示はホームページプロバイダによって自動的に表示される広告です