●榊原悠紀田郎先生を偲ぶ会のお知らせ
去る平成20年6月10日に逝去されました榊原悠紀田郎先生を偲ぶ会が平成20年9月23日に開催されます。
日時:平成20年9月23日 正午より
会場:アルカディア市ヶ谷
なお、この会は予約制ですので、詳細は下記事務局にお問い合わせください。
お問い合わせ先
東京歯科大学社会歯科学研究室 榊原悠紀田郎先生を偲ぶ会事務局
〒261-8502 千葉市美浜区真砂1-2-2
電話 043-270-3981 FAX 043-270-3984
新着情報 年表以外の更新や諸情報は「併設ブログ」を御覧ください。
2007年4月19日
●歯科診療科名および臨床各科の一部の年表を9編掲載しました
2007年4月5日
●歯科診療所形態の推移の年表を掲載しました
2007年2月8日
●口腔衛生普及活動の年表を3編掲載しました
2007年2月6日
●榊原先生からの御指示で目次を差し替えました
歯科衛生士関係年表を3編掲載しました
2007年2月2日
●「歯科医師試験」「研修」「学会」に関する6編の年表を掲載しました
2007年1月31日
●「1. 通史」〜「3. 歯科医学教育」のうちから7編の年表を掲載しました
2007年1月29日
●学校歯科関係年表を4編掲載しました
2007年1月27日
●母子歯科保健関係年表を掲載しました
2007年1月24日
●このページを開設しました
「略年表」全集の開設にあたって(by 管理者)
趣旨
齢90歳を超えた榊原悠紀田郎先生より「歯科関連の略年表をインターネット上で公開できないものだろうか」とのお話があり、ここに公開の運びとなりました。榊原悠紀田郎先生と言えば、すでにたくさんの「小史」「史記」「略史」といった書籍を著しておられます。しかし出版の日の目をみなかったものもありますし、先生御自身が現在もお纏めになられている途中のものございます。それらの「略年表」集をこのサイトで公開できることは、弟子の一人として幸甚に存じます。
といっても、いろいろな切り口で纏められた90編以上に分かれた年表をそのまま載せっぱなしにするのも芸がないと思いますので、今後の修正や追加などの管理が行いやすい形に修正しながら徐々に改良してまいります。(2007.1.24)
利用にあたっての注意
掲載されている情報について御意見等がございましたら併設ブログにコメントしていただければ幸いです。
内容の部分的再利用には制限はありませんので、講義・研究などに自由に用いて構いません。ただし他所への全文転載のような非常識な利用はおやめください。また、情報の正確性についての保証はいたしませんので、掲載されている情報を利用したことによって生じたいかなる損害等に対しても責を負いません。
このサイトにリンクを張る場合には、目次や個々の年表のページではなく、このページにお願いいたします。
「略年表」全集の目次へ
目次や年表など、リンク先が表示されない場合には、御使用のPC内に古いデータが残っている可能性があります。御使用のブラウザで更新ボタン(リロード)を押してください。
更新履歴
2007年 4月19日 8b〜8fの年表9編を掲載しました。
2007年 4月 5日 約2か月ぶりに歯科診療所形態の推移の年表を掲載しました。
2007年 2月 9日 客寄せのために、平塚市で榊原先生がなさった余興?のビデオを掲載しました。
2007年 2月 8日 口腔衛生普及活動の年表3編を掲載しました。
2007年 2月 6日 目次を差し替えました。
歯科衛生士関係の年表3編を掲載しました。
2007年 2月 2日 「歯科医師試験」「研修」「学会」に関する年表、計6編を掲載しました。
2007年 1月31日 「総説」「歯科医学教育」などの年表、計7編を掲載しました。
目次の誤字を修正しました。
2007年 1月29日 学校歯科保険関係略年表4編を掲載しました。
その他、目次への番号追加など細かな修正をしました。
2007年 1月27日 目次を修正(追加)しました。
母子歯科保健関係略年表を掲載しました。
アクセス解析ツールを設置しました。
2007年 1月24日 本ホームページを開設しました。
目次を作成しました。
Copyright(C)2007 Yukitaro SAKAKIBARA
お問い合わせは併設ブログのコメントをご利用ください
最終更新日 2007年4月5日 管理者sasablog
以下の表示はホームページプロバイダによって自動的に表示される広告です